ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2009年12月02日(水)
20091202日記也
天候に恵まれていたので、午前中からパワーウォーキングへ。
しかし帰って来たら足腰ががたがたに。
その後はおとなしく室内作業をしておりましたよ。

・以前にも紹介しましたMONDO21のシューティング
 ゲーム攻略軍団参上!

 本日昼飯がてら観たのはまもるクンは呪われてしまった!
 という、以前から気になっていた最近人気?のゲーム。
 昔の奇々怪々のごとく、まもるくんと弾を発射するキャラを
 操作して、セレクト可能な8方向スクロールのステージを
 攻略して行くといった内容。
 自分も遊んでみたいと思っていたのだが、ハイスコア狙いの
 究極に突き詰めたプレイとはいえ、もの凄い弾数と、画面を
 埋め尽くす判別不能な自弾と敵弾そしてアイテムに、もう
 おじさんには無理!と本気で思いましたよ。
 でも、最後まで演出も含め堪能できたので、面白く観させて
 貰ったという感じです。

・先々週の不思議発見!は、映画2012に合わせてのマヤ文明の
 謎に迫る話。
 なにやら地デジ普及の後は地球滅亡か?ということで世間
 (自分の近辺?)を賑やかしているようですが、当の現地
 (グアテマラ辺り)の人々は、ほとんど知らないか、気にも
 止めていないようです。

・ずっと放って置いたバックアップメディアを確認整理。
 今回はCD-RとDVD-Rのみでしたが、MOとフロッピーに残る
 データも早く別メディアに移し替えねば! と、自分の
 これまでの怠慢さを呪ったりも・・・。

・我が家用のクリスマスデコレーション用イラストを作成。
 簡単に済ますつもりだったが、妻が回りの装飾部分を
 気合い入れて作ってくれた為、それに少しは近付けるレベル
 にしなくてはと、ちょっとは時間掛けて頑張ってみました。
 合体させたモノは後に掲載しまーす!



▲α300にて撮影した、山中湖湖畔の紅葉1枚。 
 ちょいネタ切れ気味です。


2009-12-02 23:19 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2009年12月01日(火)
20091201日記也
本日は日差しも良かったので、所用がてら近所をお散歩。
そこはかとなくのんびりとした気分を味わいましたよ。

・twitterのマイページ壁紙をオリジナル作成したデータに
 変更。
 そんな大した作業をしたわけではありませんが。

・自分のメインサイトを作り直すというか、きちんと作らねば
 とのことで作業始めるが、まだそんなには進まず。
 明日から頑張らないと!

・NHKドラマ、坂の上の雲の第1回目を鑑賞。
 当時そのままの状況を表現しようと、撮影技術とVFXを駆使し、
 空気感のも捉えたその映像は見事でした!
 シナリオも含め全てにおいて出来が良く、次回が待ち遠しい
 気持ちでいっぱいです。
 ただ正岡子規役の香川照之が中学生時代を演じるのは、
 少々無理がある感も否めませんが。

ノブかーさんとの日々徒然ブログにノブ生活日記をアップ。
 今回も甘味ネタ続きです。



▲そんな甘味をお茶と一緒に食した公園が夕日に染まる風景。
 紅葉と共に静かな刻の流れを感じたり・・・。G10撮影。


2009-12-01 23:56 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2009年11月30日(月)
20091130日記也
本日で11月も終わり、明日からラストマンスとなる12月!
あっという間に1年が過ぎて行くが、あっという間で年賀状用の
イラストも仕上げなければ!

・twitterの名前を変更。"しのしの"という英字並びはまったく
 空いていなかったので、ちょい工夫してそれっぽく読める?
 ように。あと自画像も小さくても見やすいタイプを作成。
 でもまだプロフィールなどを記入しておらず。

・CSTV番組、MOND21のシューティングゲーム攻略軍団参上!
 始めて鑑賞。
 超絶テクニックを持ったシューティングゲーマーが可能な限りの
 ハイスコアを目指すプレイ映像をひたすら流し続ける(もちろん
 解説も入るが)1時間番組なのだが、ついつい見入ってしまった。
 今回のは1988年のSNK作"航空騎兵物語"。
 ステージクリアごとに挿入されるこの時代ならではの
 グラフィックと、とってつけな演出が懐かしかったですね。

・同じくMONDO21の番組、ピエール瀧出演による、新・伝説の
 クソゲー大決戦
の2回目もまたまた観てしまった。
 今回は魔鐘VSバイオ戦士ダン。クソゲーとしてどちらに
 軍配が上がるのかはアキラカだが、ダンの方はどちらかと
 いうとバカゲーテイストなのかなと改めて思ったり。

・先週の雨トーークは逆襲のガンダム芸人。
 ガンダムとはなんぞやを興味ないホトちゃんに説明するような
 内容であったが、すっかり忘れていた懐かしい映像の嵐に
 目が釘付けになってしまった1時間であった。

・短編小説の文庫本"独白するユニバーサル横メルカトル"を
 読み、今更ながらだが作者、平山夢明のファンに!
 他に多数出ている氏の著作物を片っ端から読破したい感で
 今はいっぱいなのだが、初期作品のシンカーが絶版でプレミア
 価格となっているのを何とかして欲しいところである。

・プリンター用のインクを買いに行ったのだが互換性のインクが
 またもや売り切れになっており、仕方なく純正エプソンの
 リサイクルエコインクの方を購入。
 今回いつもよりは安価になってはいたのだが、互換性の方も
 更にお安くなっていたので、敗れた気持ちで店を後にしました。 



▲自宅マンション屋上から眺めた、棚引く夕日雲。
 絶景でしたが、風が吹くとちと足下がコワイ! G10にて撮影。


2009-11-30 23:38 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2009年11月26日(木)
映画"秘密"よいとこ
秘密(1999日本)

おくりびと米国アカデミー賞外国語映画賞受賞記念放映で録画
していたものを、やっとこさ本日鑑賞。
まだ10代で眉の太い広末がとても印象的な作品です。


●かいつまんだお話
杉田平介(妻からは平ちゃんと呼ばれている)の妻、直子と娘の
藻奈美の二人が、直子の実家に行く途中、乗っていたバスが
雪山で崖から転落してしまう。
娘の藻奈美は奇跡的に助かったものの、亡くなった妻の意識が
娘に宿ってしまい、以降平ちゃんと体が藻奈美の直子との
奇妙な生活が始まるのであった。


●よいとこベスト3
1)広末涼子が、母の意識が乗り移った娘という表現するに
 難しい役を頑張って演じているのが良かった!
 自分的にはちょっと見直したりも。
 またちょっと禁断の愛チックな演出にドキドキもしたり・・・。

2)音楽担当が宇崎竜童氏なのだが、その決して派手ではないが
  映像を引き立て、そして邪魔をしない、雰囲気にプラス
  効果を持たせる良い仕事だったと感じました。

3)お話で何回か通過する、壮大な冬山(立山連邦とか?)の
  景色とか、思い出の岬の海の風景がとても気に入りました。
  
東野圭吾の原作本は読んでませんが、意図したことは十分に
伝わる内容だったと思います。




▲ウォーキングコースの一部にもなっている、地元の神社への
 プチ参道。携帯W61Sにて撮影。


2009-11-26 22:06 | 記事へ | コメント(0) |
| よいとこ映画感想 / 撮影日和かも? |
2009年11月25日(水)
映画"ハンコック"よいとこ
ハンコック(2008アメリカ)

アイ・アム・レジェンドの時も若干そうだったが、このハンコックも
まさかこんな展開とは! と、意表を突かれた内容でした〜。
今年頭に同じCATVで観た、キングダム 見えざる敵を監督した
ピーター・バーグの作品で、同作品にもそしてJUNOやマゴリアム
おじさんの不思議なおもちゃ屋にも出演していた、最近売れっ子の
ジェイソン・ベイトマンも出演している。


●かいつまんだお話
ハンコックはその特異な能力を活かし、凶悪犯罪者どもを
捕らえまくっているのだが、その方法が自分のやりたいよう、
呑んだくれて街を破壊し放題なため、全住民から嫌われていた。
あるときハンコックに命を救われた広告事業を生業としている
レイが、彼に親近感を覚え、姿勢を立て直す様アドバイス
し始めるのであったが、物語は意外な展開へと転がって行き・・・。
主役はウィルスミスなり。


●よいとこベスト3
1)街の中の大小様々なモノが壊れまくるこの作品、とにかく
  気持ち良いほど破壊されまくる。壊し方も素晴らしい!
  まさにディストラクションムービーだ!

2)所々ユーモラスな雰囲気が楽しめる!
  最初はギャグ映画かと思ったほど。

3)ちょっとすねた感じのハンコックが可愛い!
  そして彼の描くイーグルの絵も素敵だった・

セルDVDとブルーレイ版は本編より10分ほど長いエクステッド版
とのこと。
その部分が裏設定とかに繋がっているとしたのなら、観てみたい
気もしますねー!




蕾から赤花開き始めたところの1枚。調べたけど品種特定出来ず。
仙川遊歩道にて携帯電話W61Sで撮影しました。


2009-11-25 22:59 | 記事へ | コメント(0) |
| よいとこ映画感想 / 撮影日和かも? |
2009年11月24日(火)
20091024日記也
最近歩きに行けてなかったので、買い物がてらウォーキングへ。
PCショップにてプリンターの換えインクを探すが、互換用の
安価な物が売り切れで手に入らず。
もう年末近いのだから大量に仕入れて置いてくれ〜!! と、
声に出して叫びそうになりそうなのをこらえつつ、用紙のみ
購入して帰って来た次第です。

・購読(購入)していたディアゴスティーニの青春のうたシリーズが
 今週送られて生きた100号にて完結。
 同社で最後まで購読し続けたのはスターウォーズファクト
 ファイルに続いての2回目。
 全て揃えるのはとても気持ち良いことではあるが、その反面
 モノも大量に増えることを意味するため、結果気持ち良い
 ことなのかどうか微妙な感じに。

・世間的に少しは盛り上がって来ているのか、ヤマト復活編
 小学生終わり〜中学生頃は熱狂的なヤマトファンでしたが、
 その後熱は冷めてしまい、今回の新しいヤマトmoTHE ALFEEが
 主題歌を担当ということ以外は特に興味が持てず。
 でもCGによる艦隊戦を観てみたい気もするので、CSで放映
 するのを気長に待っていようかな♪

・大河ドラマの天地人が例年より早めに終わり、その後を
 年末まで引き継いで放映される坂の上の雲
 当時を再現することに拘った映像を観るのを今から楽しみに
 しておるのですが、この全13回のドラマは3年3部に分けて
 放映されるというスケジュールになっているのがちと面倒。
 (地デジ完全対応となる)2011年秋に第3部が放映となる
 予定ですが、その際1、2部の再放送も多分あると思うので、
 その時一気に観る方がストレスが溜まらないカモですね。



▲昨日新宿にて撮影した、朝靄に霞むドコモビル。
 少々不気味な雰囲気を漂わせて良い感じかと。G10にて撮影


2009-11-24 23:54 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2009年11月21日(土)
20091021日記也
今日は昼飯を食べに前から気になっていた中華風食堂へ。
地元には沢山の中華料理屋があるのだが、この店は他店に無い
味付けが控えめなのに深さを感じさせる優しい調理だったので、
とても気に入りました!

・先々週の行列の出来る法律相談所にて紹介された、
 丸武産業社製のリアル甲冑が壺に!
 オーダーメイドで一体何百万もするのだが、独眼竜伊達政宗の
 漆黒の鎧が滅茶苦茶格好良かったです。

・地元のお店、らくだ&TUBOにて本日から3日間のみ開催される
 琉球藍染め展をお茶飲みついでに観覧。
 独特の沖縄の海を感じさせる様な色彩の藍染めに感動!
 明日日曜はこの藍染めを製作しているやまあい工房の
 上山弘子さんも見えられ、三線も披露してくれるとのこと。


▲このような大きな垂れ幕につられ入ってみましたが、
 初めて琉球藍染めを身近に堪能出来たのが良かったかと。 



▲藍だけでなく、鮮やかな黄も!
 手前にあるのは暖簾になります。



▲渋く染められた布が梁からから吊されており、
 ディスプレイ的にも良かったかと。
 他に小物染物も多数置かれてました。


ロボコミっくの第33話を制作開始。ラフまでを作成終えたので、
 明日中には宮殿のロボ王子サイトにアップする予定です!




▲本日のG10での1枚。らくだ&TUBO店内でのライトの陰影。
 一定間隔で映し出される影が良い感じでありました。


2009-11-21 23:24 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / イベント行ってみたり / 撮影日和かも? |
前へ 次へ