ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2009年12月12日(土)
映画"デスペラード"よいとこ
デスペラード(1995年アメリカ)

CATVにて録画しておいたものを、本日鑑賞。
ロバート・ロドリゲス監督による、エル・マリアッチ(ギター弾き)
シリーズ3部作の2作目。
主人公がアントニオ・バンデラスになり、前作よりも制作費を
得た感じの映像となっております。


●かいつまんだお話
若干設定が異なっているが、恋人を殺されたマリアッチが
麻薬の元締めでもあるギャングのボスを亡き者にするため、
メキシコの酒場でドンパチを繰り広げる物語。
やっと追い詰めたボスはというと・・・。


●よいとこベスト3
1)主役のバンデラスはセクシーでもあるが、なんか可愛い。
  女性が放っておけなくなってしまう気持ちが分からなくも
  ない。
  確かに主役が彼になって、映画のグレードはアップした
  感じがするのは否めないであろう。

2)物語のラスト付近に登場する、ギターケースを抱えた
  ギターラ軍団? が馬鹿馬鹿しくも気に入った。
  彼らの存在こそが、この映画を象徴(すべて)といっても
  過言ではないだろう。

3)相変わらずの警察は不在、人が何人死のうが日々何も
  変わらないという、メキシコ無頼モノのテイストは
  そのまま活かされており、監督のバイオレンス&リリカルな
  テイストが活かされた作品となっており、こちらの期待を
  裏切らなかったです!


最後、ギター弾きに憧れる怪我をした子供の処に現れる、
親父の姿を見て、救われたような気がしました。
早く最終作のレジェンド・オブ・メキシコも観なくては!




▲昨日同じ祖師谷公園でのスナップ1枚。
 紅葉と(本当に小さな)小川風景。α300にて撮影。


2009-12-12 23:17 | 記事へ | コメント(0) |
| よいとこ映画感想 / 撮影日和かも? |
2009年12月11日(金)
20091211日記也
想像以上に冷え込んだ雨の日であった本日は、家庭内行事の
他は作業に集中しておりました。

・またまたCS放送MONDO21のゲーム番組、ゲーム☆バンザイ
 リピート放送を鑑賞。メインの紹介がデビルメイクライ4の頃。
 超低予算なこの番組は、中途半端にぐだぐだな展開だったので
 もう、次観る事は無いだろうと判断。

・夕食時にNHKの番組サイエンスZEROの、リアルを越える!?
 3D映像 新時代
をたまたま鑑賞。
 最近の3D映像事情を知ることが出来て大変有意義な内容で
 ありました。
 早く3D映画を観に行きたいよぅ!

・今度の年賀状用のイラストは以前とは異なり、フォトショップの
 パスツールを使い作成。
 プリミティブな形のキャラはこちらで作成した方が綺麗に
 仕上がりそうなので最近はこの制作方法にシフト。
 ただ微妙な表情を表現するにはやはりペイントでの修正が
 まだまだ必要なのが致し方ないところかと。

ノブかーさんとの日々徒然ブログにノブ生活日記をアップ。
 ここ最近のネタではありますが、画はちょい前に作成した
 未使用品を使用しております。



▲α300にて撮影した、祖師谷公園の紅葉群。
 まるでテクスチャーの様に良い感じの色彩でありました。


2009-12-11 23:40 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2009年12月10日(木)
20091210日記也
久々にα300持って祖師谷公園までウォーキング兼お散歩。
天気も良く、紅葉の最終局面を迎えていったので、良い絵図等が
満載で嬉しかったです。

・年賀状のサムネイル作業。アイデアを出し、ラフスケッチを
 作成。妻用イラストのデザイン方向は確定したが、自分のは
 イマイチ固まらず。もう少し良い形が降りてくるまでまとう。

・ジェームスキャメロンの新作3DCG映画アバターをアイマックス
 シアターにて鑑賞したく、妻に調査依頼。
 109シネマズ川崎では来週からでないと、オンラインチケットの
 予約が開始されない様だ。

・見逃していたマイケルジャクソンのTHIS IS ITがリバイバル上映
 されるということなので、音響効果がすぐれているというウワサの
 立川シネマシティに再来週の予約を妻に入れて貰う。
 どんな演出なのか、居間からとても楽しみです!



▲冬の公園散歩道。強い日差しとうすら寒い風の中、紅葉が
 映えておりました。α300にて撮影。


2009-12-10 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2009年12月09日(水)
映画"X-MEN:ファイナル ディシジョン"よいとこ
X-MEN:ファイナル ディシジョン(2006年アメリカ)

1年近く前録画してあったものを本日鑑賞。
スピンオフのウルヴァリン誕生映画を除く、X-MENとしては
現状最終映画作品。いろいろ決着がつくのでした!


●かいつまんだお話
前作で死亡したと思われたジーン・グレイ(フェニックス)が
蘇り、それと共にサイクロップスが姿を消す。
20年前の回想からスタートし、未来への希望を託し、物語の
幕を閉じるのでした。


●よいとこベスト3
1)超能力合戦がすごい! VFXを駆使した映像が圧巻。
  特にゴールデンゲイトブリッジのシーンが!

2)対ミュータント兵器の設定や、あのアルカトラズ島を
  舞台に選ぶなど、マニアックな演出満載!
  戦闘モノとしても楽しめます。

3)話が想像していたよりもシビアな展開になり、納得。
  確かにこう決着つけるしか無いよね的カタルシスを
  得ました。

物語と関係ない部分ですが、ウルヴァリンやサイクロップスが
身につけている使い込んだ(風に多分してある)ライダーズ
ジャケットが格好良く、自分的には萌えでありました。




▲地元の京王線沿いから眺めたトワイライトシーン。
 ピンぼけのような気もするが、それは味と言うことに
 しておいてくれたまえ。携帯W61Sにて撮影。


2009-12-09 22:09 | 記事へ | コメント(0) |
| よいとこ映画感想 / 撮影日和かも? |
2009年12月08日(火)
20091208日記也
街は既にクリスマス一色!
家のスパイラルツリーも早く組み立てねば!

・年賀状用に郵便局でインクジェット写真用年賀ハガキを購入。
 ここ何十年も年賀ハガキを買わず、写真プリントに出したり
 普通のハガキに印刷したものを年賀状として送っていたが、
 トータルで考えると写真用年賀はがきの方が(発色は別にして)
 安いのでそちらを使用することに。切手貼る手間も無いしね!
 でもそれより、早くイラストを描き上げないとなぁ。

・クリスマスリース用のイラストをクリスマスカード化。
 その際、間違っていた箇所とバランスを修正する。

ノブかーさんとの日々徒然ブログにひとくちノブ その三十
 アップ。今日の出来事がベースとなっております。



▲本日は神保町から眺めた夕日に染まるビル群。
 今が一番昼が短い頃かしら? W61Sにて撮影。


2009-12-08 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2009年12月07日(月)
20091207日記也
一昨日の晩は毎年恒例になった(主に)ゲーム系関係者
(だった人々が多い)の年末集会があり、今年も参加して
来ました。
楽しく会話がはずむに連れ酒の量も多くなり、久々に泥酔に
近い状況で帰宅。
詳しくもない政治の事や、普段の生活の話をしたことが
意外に面白かったなぁ。


・CS放送MONDO21の20世紀の名車たちで、シトロエン2CVの
 回を鑑賞。
 そう、カリオストロの城でクラリスが運転している車です。
 今から60年前の1949年から生産され始めた、このシンプルで
 愛くるしいお姿は、今でも現役で使えるすぐれた骨董品として
 所持するオーナーたちを羨ましく思いました。

・ドラマ外事警察がやっぱ面白すぎる!
 早く次の回を観たくてたまらない!
 あれ? ドキドキしてる!?

・ヤフオクで購入した平山夢明の文庫本23冊が届くが、
 そのうちの5冊は平谷美樹の本でした。
 ですが、ガッカリはしていませんよ。

・Wii版で気になっていた、ノーモアヒーローズがXbox360にも
 移植発売されるとのことで、とりあえずこれでWiiを買う必要が
 ひとつ減った次第です。



▲ビル街を染める夕日色。新宿御苑近くから臨んだ景観です。
 G10にて撮影。


2009-12-07 22:58 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2009年12月04日(金)
20091204日記也
少々慌ただしい一日ではありましたが、色々と物事が進行
し始めた充実感もあり、気分的には少々ハイな方向へ♪
あと、そうそう、冬服も出して来ないとね!

・ドラマ不毛地帯に当時の開発車が登場するのだが、それが
ジウジアーロのデザインした初期型117クーペ!
もう艶めかしくもソリッドで美しいラインにウットリです♪

・平山夢明の短編集、独白するユニバーサル横メルカトルを
 満足したまま読み終える。
 なのでネットオークションにて平山夢明の文庫本23冊を
 一気にまとめて落札!
 楽しみは増えたのだが、果たして読む時間はあるのか? 

・学研の科学と学習が今期限りで休刊になるとのニュース。
 季刊となっていた学習は今年12月で、月刊の学習は3月号が
 最終巻となるとのこと。
 子供の頃、小学校の前の広場で販売していたのを、ワクワク
 しながら買いに行ったのを(ほぼ科学の方)思い出したが、
 そんなワクワク感が絶えて久しい今日この頃です。

ノブかーさんの日々徒然ブログの、ノブ生活日記を更新。
 今回ストックしてあった絵を使用したので、ちょっとラク
 させてもらいました〜。
 

▲飯田橋から眺めた夕空風景。ぽっかりと浮かんだ雲の
 存在感が気に入ってW61Sにて撮影。


2009-12-04 23:21 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
前へ 次へ