ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2011年06月19日(日)
新宿ナイトその1
まぁ。酔っぱらっての帰り際、新宿にてテキトーに写真に
収めた中から抜粋してお送りいたします第一弾になるかと。
(各写真をクリックすると拡大表示されます。)









EVO WiMAX FxCamera トイカメラモード


2011-06-19 23:59 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 撮影日和かも? / EVO日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/810/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年06月18日(土)
映画"縞模様のパジャマの少年"よいとこ
映画"縞模様のパジャマの少年"よいとこ(2008年アメリカ)

2006年出版された小説を元にしたこの映画、子供の目を
通して観た第二次世界大戦中のドイツの(一部の)状況が
描かれているのですが、その無邪気さと周りの悲惨さに
観終えてから溜息がこぼれてしまうような内容でした。
もちろん面白かったのではありますが。

※尚、この"よいとこ映画感想"は基本主観による、良いところ
のみを抽出した感想文となっております。

●かいつまんだお話
ナチスドイツの軍人である父の昇進に伴い、ベルリンから
郊外の一軒家へと移り住む事になった一家4人。
友達と離ればなれになることを嫌がっていた少年ブルーノで
あったが、やがて引っ越し先にて1人の少年と友達になることに
成功する。
だがその子シュムールは、鉄条網の中で暮らし頭は坊主、
そして番号の付けられた縞模様の服を着ていたのであった。

●よいとこベスト3
1)少年達の純粋な友情と戦争とのギャップ。
  そんなテーマをもの凄くうまく描いていると思いました。

2)恵まれたエリート一家であるはずが、引っ越しを境に
  徐々に崩壊していくのですが、その祖父母も含めた
  家族模様が最小限の演出にて、上手にそして丁寧に
  まとめ上げているところが良かったかと。

3)撮影はハンガリーで行われたそうですが、戦争中とは
  思えないほどに美しい景色が辺りに広がり、その
  のどかさと人間の業との対比が、この作品の本質を
  物語らせている気がしました。



▲久々の飲みにての備品撮影。EVOにて撮影。


2011-06-18 23:59 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| よいとこ映画感想 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/809/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年06月17日(金)
20110617日記也
なんかTV番組ばっかの日記になっておりますが、まぁそれは
それでと。

・深夜のシルシルミシルは最高に無礼な番組だと思うが、
 そのバカバカしさには感服する。

世界不思議発見!ポルトガルの巡礼ロードの風景と食事の
 素晴らしさに心癒される。

・しばし前の雨トーーク、森三中、黒沢プレゼンによる回、
 歌って♪SONG FOR MEに大ウケ!
 バカバカしいが良く出来たPVは一瞬永久保存版にしようかと
 思ったほどでありました。

・これまた結構前の空から日本〜横浜発展の歴史の回を観賞。
 現在の横浜港付近の地形と建物がどのようにして構築されて
 いったのかが良く分かる内容でとても興味深かったかと。



▲ふと見上げたらフラクタル模様みたいな木々が。
 明治神宮にて、S640撮影。


2011-06-17 23:59 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ふつうめの日記也 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/808/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年06月16日(木)
「写真の日」記念展
ごろっと買い物ついでに立ち寄った新宿パークタワーにて
開催されていた「写真の日」記念写真点・2011。
すっかりフィルムカメラやデジ一眼を扱う機会が無くなって
しまっている昨今ですが、今回この展示を見て、やっぱ
素晴らしい一瞬を捉えた写真というのは、もの凄い感動を
与えるモノなのだな、ということを改めて認識した次第です。



▲ちなみに写真の日は6/1だそうです。



▲戻り際に撮影した、今日の空模様。一応、お日様が顔を
 出した一瞬の写真にはなるのかとー。EVO撮影。


2011-06-16 23:59 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| イベント行ってみたり |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/807/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年06月15日(水)
代々木ポニー公園
時折日差しの見える曇天模様の中、とぼとぼと歩き続けて
辿り着いたは東京乗馬倶楽部の隣にある、代々木ポニー公園。
こんな身近に思える場所にありつつも、初めて遭遇した
イキオイで、中へとば入ってみた次第であります。
(各写真をクリックすると拡大表示されます。)



▲入り口付近の掲示板。やっぱ無料という言葉に惹かれます。
 ちなみに最寄り駅は参宮橋、代々木公園入り口前付近。
 


▲この円形のコースにて小学生までなら乗馬できるとのこと。



▲厩舎方面での1枚。



▲この目を閉じているポニーを見て、子供が盛んにこの馬
 目がないよー! と叫んでいたのが印象的です。



▲この白馬はミルクでしょうか、それともクリームでしょうか?



▲このようなプリミティブな遊具もあったり。


NIKON COOLPIX S640


2011-06-15 23:59 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 散策ゴーゴー / 撮影日和かも? |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/806/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年06月14日(火)
20110614日記也
例によってここ近辺の細かいことをつらつらと。

・スマホで操作しやすいTwiccaは便利だと思った。

・何ヶ月ぶりかでWii Fitにて体を動かす。5分程度だが。

・平山夢明熱が復活中の通勤車内。

・深夜アニメ、ユルアニ?をついつい観入ってしまう。
 一本一本が短いので、ボケーッと眺めるには最適な内容では
 ないかと思った次第。

・バイクのバッテリーをなんとかせんとなー。



▲とある晴れた日の都庁にて。こやつらは恐れも知らず
 近づいて来ます。EVO撮影。
2011-06-14 23:59 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ふつうめの日記也 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/805/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年06月13日(月)
F1 2011 ラウンド07 カナダGP
今回もF1パイロットイラストが間に合わず、スイマセン的に
始まりましたF1鑑賞記。
昨日というか、今朝1時50分から生放映がスタートした、
ビルニューヴサーキットでのカナダGP決勝レース。

予想通りの雨に見舞われ、今回も波乱のレース展開になると
思いきや、25周目でついに最悪のレースコンディションと
なり、赤旗中断という事態に。
トップのベッテルに続いて可夢偉が2位!というポジションで
中断となるのだが、その後一向に天候が良くなる気配無し、
といったところで、1時間近く延長された放送は終了。

録画で観た自分たちもガッカリしたのだが、明け方まで
TVの前でワクワクしていた人達の肩の落としようとは
比べものにならないであろうかと。

尚レース結果はWEBにてチェック。その後レースが再開し
多数ピットインを重ねたバトンがトップチェッカーを。
そしてレッドブルの2台、ベッテルとウェバーが2、3位で
表彰台へと上がったのであった。
そんなウィナーと絡んでしまったハミルトンとアロンソは
リタイアしてしまうという結果に。
それはバトンが悪いと言うよりも、大雨にによる視界が
最悪だったせいであるのだが。

我らが可夢偉は7位入賞と、6連続のポイントゲット!
表彰台も狙える位置ではありましたが、それでも最後まで
踏ん張ってくれたのでOKでしょう。

あと見所いえば、スタート直後に猛然とベッテルと追いかける
フェラーリ、マッサの走りが格好良かったです。



▲昼から天候回復した本日の空模様。S640にて撮影。


2011-06-13 23:59 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| F1鑑賞記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/804/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
前へ 次へ