本日午後からは思いついての奥多摩湖までのドライブ。
少々の渋滞箇所はあったものの、ささっと行けるかなぁーとか
甘いこと考えつつ走っていたら、結局2時間半かけての到着。
でも様々な自然の景色を眺めて、身も心もリフレッシュして
戻って来た次第。
画像容量MAXまで使い切っている為、今回も写真を貼り付けられない
のが残念ではありますが、いくつか現地報告なぞを。
・奥多摩湖の湖面に、逆さ映る山並みと雲々の静かなる景観に
感動! ずーっと眺めていたいぐらい心が和む風景でしたね。
・知らぬ間に、湖畔駐車場脇に出来ていた奥多摩、水と緑の
ふれあい館。
入場無料で、古代からの奥多摩の歴史、そして現状を資料と
映像で教えてくれる、素晴らしい場所でありました!
・小菅村から上野原に抜ける18号線が走っていて楽しい、
良い道でした! 今度は是非とも晴れた昼間に走りたいもの
です。山々に掛かる雲の風景も豪快かつミステリアスな
雰囲気でとてもよいイメージであったかと。
|
2011-08-28 23:40
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
散策ゴーゴー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/882/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
映画"グエムル-漢江の怪物-"よいとこ(2006年韓国)
以前、映画パトレーバーWXIIIのパクリ疑惑で有名となった、
突然変異水性巨大生物によるパニックアクション映画を観賞。
ツメの甘さが端々に感じられはしましたが、怪獣物としては
頑張っていたのではないかと。
※尚、この"よいとこ映画感想"は基本主観による、良いところ
のみを抽出した感想文となっております。
●かいつまんだお話
とある科学施設から大量の毒性薬品が漢江へと捨てられてから
数年後、謎の巨大生物が河から現れ、地上いる人々を襲い出す。
その際、河岸で露店業を営むカンドゥの娘ヒョンソは、その
怪物にさらわれ死んだものと思っていたが、後にカンドゥの
元に電話があり、生きていることを知らされる。
そうして怪物の放つウィルスに感染した疑惑により追われる
カンドゥと、その家族による、ヒョンソ救出劇が始まったので
あった。
●よいとこベスト3
1)怪物(グエムル)の造形がなかなか良かった!
2)これまでの誤解を解きつつ一致団結していく家族の行動が
とても良く描かれていたと思う。伏線も含めて。
特にお父ちゃんの意を決した振る舞いが格好良かった!
3)アクション物として良い感じであったかと!
どちらかというと、反米感情を押し出した、家族の在り方映画
だった様な気がします。
|
2011-08-27 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
よいとこ映画感想 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/881/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
午後のゲリラ豪雷雨に直撃! しばしの時間建物内でボーゼンと
土砂ぶるエントランスを見守っていたのだが、直ぐに止むことは
ナイト判断。傘買ってデニム捲って、這々の体で仕事場へと
ダッシュしたのでありました。
・PSNお詫びコンテンツでレンタルしていた、鉄コン筋クリート
映画、PSPにて途中まで面白く観ていたのだが、1ヶ月のレンタル
期限が切れ、残り1/3位の処で終了。
ああ、CATVで放映するのを待つまでラストはお預けか。
・転職ネタが登場の勇者ヨシヒコの第8話、これまで以上に
大勢のエキストラで盛り上げてた回で、業界ネタ的ストーリーも
かなり盛り上がりました。
前回に引き続きオープニングネタ出演の印獣ペアも良い感じに
笑かしてくれたかと。
・途中までだけど、久々に朝までナマテレビ。
放射能汚染の現実を討議するものとばかり思っていたら、結局
政局の今後話にないがっかり。
結局の処、田原総一朗によるネタ振りトークショーのままで
あったことを再確認した目ショボな夜更けでありました。
|
2011-08-26 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ふつうめの日記也 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/880/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ユルアニ?3本一気観して、心を無にする。
ただ最後の1本時はほとんど寝てしまっていたワケだが…。
|
2011-08-25 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ふつうめの日記也 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/879/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
空を見上げると覆う雲の形状がステキだった本日、例の如く
籠もりがちな生活を余儀なくされておりました次第。
やっかいではあるが、緊張感はやっぱ必要不可欠な要素なのだな、
と気付いたりも。
・太陽光、風力等の自然エネルギーを取り入れ、街単位で電気
消費をコントロールする、スマートコミュニティ&シティ
構想にちょっと食いつく。
日本では震災被災地の復興がキーとなって進んで行く感が
強そうだが、なんかかつてSFの中にあったような未来都市が
出来ていく様な気がして、なんかワクワクするんだよね。
もちろん、昔のとは若干方向性が違うのだが。
・釣りガール読み終え、とても釣り知識が増えた気になり、
俄然フィッシングへと出掛けたくなってきた感が。
もちろん王道な面白さも!
・ストーリーシンキングしてみるべし!
|
2011-08-24 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ふつうめの日記也 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/878/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
新・堂本兄弟2本一気観して和む夜。
・FANTAの曲は最近のTHE ALFEEの曲より素晴らしい気がするのは
やっぱAyanocozyの詞が秀逸だからか。
・マーティーのギターは素晴らしすぎ!
あと彼の武勇伝エピソードもふって欲しかったなぁ。
・曙に叩かせてやりたいと思う気持ちは皆同じ?
|
2011-08-23 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ふつうめの日記也 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/877/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
自らの状況を見つめ直そうと藻掻いてみるが、結局は
勇気を出して一生懸命に藻掻くしかないと、結論付けた。
|
2011-08-22 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ふつうめの日記也 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/876/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません