ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2009年11月03日(火)
映画"ソウ5"よいとこ
ソウ5(2008年アメリカ)

CATVにて放映していたものを深夜鑑賞。
部屋を暗くしていたため、手に汗握りドキドキしながらも
画面に釘付けに!
実はこのSAWシリーズ、最初から通して観たことがまだなく
劇場にて3のみ経験有りといった次第。
登場人物の繋がりや伏線などがイマイチ不明瞭になってしまうのは
仕方ないが、それでもけっこう楽しめましたよ。


●かいつまんだお話
過去と現在が交錯しながら進められていくストーリー。
ジグソウが死んだ後も猟奇殺人が続けれている現状に疑問を
抱いたストラム捜査官は、ジグソウの事件に関わった部下が
全員死んでも一人生き残っているホフマン刑事の行動を
怪しく思い、彼の正体を暴くことにのめり込んでいく。
そんな中、新たに捕らわれた5人のゲームがスタートした!


●よいとこベスト3
1)ネタバレの為詳しくは描けないが、お話が良く出来ている!
  ただ、今までの種明かしがあるため、この5から観てしまうと
  前のを観る必要がない気にさせられてしまう懸念もあるが、
  自分は逆に全部コンプリートしてそのワールドを把握したい
  欲望に駆られております。

2)毎回のことであると思うのだが、そのゲームに使用する器具の
  デザインや仕組みがとても良く出来ている。
  しかし参加者はあの短時間で良く何をすべきなのかを判断
  出来るなーと(作品内の事とはいえ)感心したりも。

3)特になし。(ゲームの演出が全ての出来の良さに繋がる為。)
  強いて挙げればジグソウ役のトビン・ベルが不気味ながらも
  知的な役を素晴らしく演じているところだろうか。


このSAWシリーズ、3と4がパラレル展開で5で帰着するといった
構成とのことで、早く残りを鑑賞し、来るべき6に備えたいもの
であります!




▲左側に渦巻いたカタツムリの様な、右に龍の形をした雲が
 退治する夕空光景。W61Sにて撮影。


2009-11-03 23:02 | 記事へ | コメント(0) |
| よいとこ映画感想 / 撮影日和かも? |
2009年11月01日(日)
映画いぬばか試写会
11月21日から公開予定の映画いぬばかのプレミアム試写会に
本日渋谷はツタヤシアターへと出掛けて来ました。

手前味噌ではありますが、実はこの映画の脚本を私の
手掛けており、そのため試写に同行させて貰うということに。

午後2時にまずはメインの出演者監督の挨拶から始まって、
スザンヌの天然ボケに対し原口あきまさが突っ込んで盛り上がり、
前田健が共演後飼うことになったフレンチブルドッグの登場に
会場が和んだりと、良い雰囲気で映画上映へ。

その後の内容に関しましては、よいとこ映画感想形式にて
記述したいと思います。


●かいつまんだお話
高校卒業後、愛犬るぱんを連れ熊本から上京してきた宮内すぐり
(スザンヌ)はふとした事件を切っ掛けに飯田哲平と出会い、
彼が店長を務めるペットショップ「わっふる」に勤めることに。
その後すぐりは、犬好きな人々と犬たちを通して立派ないぬばか
となるべく成長していくのであった。
原作は週刊ヤングジャンプにて2004年より連載中。


●よいとこベスト3
1)スザンヌの存在感がすごい。
  なんか上手く説明することが難しいのだが、彼女がしゃべって
  いるだけでもなんか面白いのだ。
  もちろん回りを固める俳優芸人のフォローも素晴らしいのだが、
  何ともいえないスザンヌフィールドとも云うべき世界がそこに
  存在しているのは確か。カワイイことは言うまでもない。

2)犬たちの仕草、表情が、ホント愛くるしデス。
  自分はどちらかというと猫派の方ではあったのだが、犬の
  良さにもかなり傾倒してきた感が。
  前田健と彼になついた犬とのふれあいに代表される、
  コミュニケーションシーンは、お話でなくドキュメンタリーを
  観ている気持ちになりました。

3)この映画には沢山のお笑い物まね芸人たちが出演している
  のですが、その一つ一つのネタが映画の演出に溶け込んで
  おり、色々な場面で笑わせて貰いました。
  良い使い方をしているなぁー!と、思わずその場で拍手したく
  なりましたよ。(←すればいいのに。ツッコミ)


犬好きであれば気に入ること間違いなしのこの映画ですが、
犬たちだけではなく俳優芸人陣も良い仕事をしておりますので、
気になられましたら、是非ご覧になってはいかがでしょうか。




▲5日前の夕暮れ刻、月と星と雲。G10にて撮影。
 明日からもの凄く冷え込むとのことで防寒を施さねば。


2009-11-01 22:40 | 記事へ | コメント(0) |
| イベント行ってみたり / よいとこ映画感想 / 撮影日和かも? |
2009年10月31日(土)
20091031日記也
良い天気だったのと時間が取れたので、久々のウォーキングへ。
撮影したいような夕焼けと遭遇したのですが、残念ながらカメラも
携帯も所持しておらず、しっかり目に焼け付けるのみで我慢。
でも、おかげで歩くことに集中出来ましたが。

・ハロウィン本番の本日、妻が買って来てくれたスウィーツを
 夕食後に頂きました。


▲TAKANOのフルーツカボチャプリン、マグカップ付き!
 表と裏で表情が異なります。


・20年以上前の雑誌(ホビージャパン増刊の)Mark1を取り出し、
 3ヶ月前から知人に頼まれていた記事を幾つかスキャン。
 その際久々に当時の記事をパラパラと眺めたのですが、
 そのコンテンツ(模型、コミック、ゲーム等)の進化と
 いうのはもの凄く、もはや後戻り出来ないものだな、と
 いうことを黄ばんだ雑誌が教えてくれました。

・ヤフオクを初めてずいぶんと経ちますが、初めて出品すると
 いうことを経験。
 本人確認やらでモノを売りに出すのがこんなに大変だったとは!
 今まで甘く見ておりましたが、コツが掴めたらなんか楽しく
 なりそうな気配も。

・妻の影響にて見始めてしまった、フジテレビ50周年記念ドラマの
 不毛地帯が映像も出来も素晴らしく、滅茶苦茶面白いです!
 正義を貫く困難さを唐沢寿明が静かに熱演も良く、今後の放映
 から待ち遠しい感じに陥ってしまった自分であります。



▲G10での1枚。地元を照らす、雲間からの陽光。
 地上に突き刺す光というのが、自分にとってかなり壺なのかも! 


2009-10-31 23:51 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2009年10月30日(金)
20091030日記也
片付けと衣替えで、家の荷物と倉庫の荷物を入れ替えなぞ
しておりました1日でした。

・昨日に引き続き、ハロウィンパンを頂く。


▲お化けのカレーパン。目はアーモンドで口がソーセージ。


・倉庫から引っ張り出してきた小型のコンポを机前のラックに
 セッティング。
 2年間ほったらかしにしてあったため、右スピーカーから雑音が。
 とりあえず接点復活剤を吹き付け、応急処置をしましたが、
 ヘッドフォンならまぁそこそこ聞けるので、これで一応OK
 ということであとは気にせぬ事に。

・2週連続のMUSIC FAIRにて、THE ALFEE×真心ブラザーズ×
 ゴスペラーズ with ムッシュかまやつによる、ボブ・ディランの
 マイ・バック・ページが聴けたのが、なんかとても和みました。

ノブかーさんとの日々徒然ブログに一コマまんが、ひとくちノブ
 その二十七
をアップしました。
 3回続けてのネタ使い回し内容となっておりますので、どぞ!



▲本日のG10での1枚。雲と鳩の軍団と。
 晴天の日は自宅マンション上空をぐるぐると飛び回って
 おりますが、いったい何を求めているんでしょ?


2009-10-30 23:35 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2009年10月29日(木)
20091029日記也
片付けやら買い物やらで歯科通院やらであっという間に過ぎた
そこそこ天気の良かった本日。
興味深い事件が世間を賑わしている今日、それとは全く真逆な
ここ近々辺りの自分メモになります。

・先週の世界不思議発見!、ビートルズがやってきた
 ヤァ!ヤァ!ヤァ! 日本滞在103時間の謎
を観て、
 ビートルズ最初で最後の来日における経緯、及びその状況の
 詳細を初めて知り、日本のロック黎明期に至る前の雰囲気を
 少しは感じ取ることが出来ました。

・前から気になっていた、図解世界史という本をついに購入。
 さぁ、世界史を勉強するぞーというような感じではなく、過去を
 舞台にした映画を観る際のバックボーンを知っておくほうが
 作品を楽しめるかな?とか思ったからであります。
 イラストを多用した解説がとても分かり易そうなので、これから
 少しずつ眺めていこうかと。

・妻が買って来てくれたハロウィンのチョコレートパン。


▲魔女帽の形をしたかわいらしいヤツですが、サクサクっと
 美味しく頂きました。


・長年使用した水槽とその台を分解し、粗大ゴミとして廃棄。
 ちょっと寂しい気もするが、それによって空いたスペースを
 今後どのように活用するか前向きに検討中です。

・で、水槽の台の下に収まっていた数々のレーザーディスク。
 久しぶりに取り出し、こんな映画や音楽作品を持っていた
 ことに気付く。
 いくつかはパソコンに取り込んでおくかな? とか考えて
 おりますが、どうなることやら。

・昨日のモーターショーネタになりますが、

▲Koseiというホイールメーカーのアンケートに答えて頂いた、
 ホイールモチーフのコマ。
 軸は心中で、回りはホイールと同じアルミ製の様です。
 コツが入りますが、美しく回転するので貰ってちょっと
 良かったかな、と満足してたりも。



▲本日の自宅前夜景でお休みなさい、ということでG10の
 ISO1600で撮影した風景でございます。


2009-10-29 23:37 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2009年10月28日(水)
東京モーターショー2009
予定通り、2年ぶりに開催された東京モーターショー2009に
本日行って来ました。


▲今年で41回目ですが、近年まれに見るコンパクトさだったかも。

平日だったのでコンパニオン撮影目的のカメラおじさん以外は
特に混雑もなく、ズムーズにほぼ全ブースを観て回ることが
出来ました。
といっても、6時間ほど歩き撮影しまくったわけではありますが。

今回各メーカー共々、電気&ハイブリッドカーを押し出した
エコをテーマにのブースとなっており、コンセプトカーが
少なめだったことが少々地味めだった感じも。
(各メーカーとも揃って電機給油スタンドイメージを
 展示していたのが、とりあえずぽかったです。)

また国内外からのエントリーメーカーがかなり激減した為、
カー・オブ・ザ・イヤー30年の受賞車や時代を先取った車等を
展示して、穴埋めした様な処も見受けられましたが、それは
それで、歴史を振り返ったり懐かしんだりで楽しむことが
出来たかと。

以降は、自分的に気になったバイク&カーを写真と共に
紹介していきます。
(尚、本年度のコンセプトカーはほぼ抜けております。)



▲気にいったバイクその1、ホンダのCB1100 Customize Concept。
 1100ccとは思えないサイズと上品なボディ。
 それにクラブマン風テイストのカウルとシングルシートが
 ついて格好良さも備わった! 参考出品。



▲気にいったバイクその2、これまたホンダのVT1300CX。
 なんと、このままのスタイリングで来月発売とのこと!
 またがりましたが、結構乗りやすそうでした。
 ハーレーも良いけどこれも良いなぁ〜。



▲メーカー出展していないけど、MVアグスタF4-1000R。
 後方4本出しマフラーが赤黄の配色と共にとても素敵です。
 何処かのブースに置いてありました。



▲2010年モデルのハーレーダビッドソンで、一番気に入った
 ファットボーイ ロー FLSTFB。
 ツヤ有りとツヤ消しが同居した迫力あるブラックが印象的。



▲フロント3輪トライク、can-am製のSPYDER。
 ノーヘルで走れるようですが、サイズは軽自動車とあまり
 変わりません。
 東京の道ではその能力を発揮でき無さそうですが、ちょっと
 運転してみたいです。



▲こちらは3輪自動車のT-REX。カナダ製とのこと。
 フロントガラスのない、男気溢れるバギーのような車ですが、
 プロモビデオでは、雨の中ガンガン走り回ってました。
 トランクが無いため、後輪脇にバイクに装着するような
 ツーリングボックスが装備されている様です。



▲ロータスのExige STEALTH。
 ステルスの名の通り、真っ黒けですが、各ディティール処理が
 とてもメカメカしく、気に入りました!
 こんなのが後ろから迫った来たら、さぞ不気味なことでしょう。



▲昔のコンセプトカー、マツダRX700。
 39年前、1970年出展のシーガルウィングのロータリー車。
 今回の出展前に修復をされたらしい。
 いや〜未来的です!



▲トヨタS8(通称ヨタハチ)のガスタービンハイブリッド車。
 1977年の第22回モーターショーに展示されたもの。
 でもカワイイヨタハチに大げさなボンネットは似合いませんね。



▲ホンダのCR160レーシングバイク。
 アナログメカの質感と組み合わせが気持ち良し。 



▲トヨタのスポーツカーLFAのアートギャラリーにて展示されて
 いた、同車のクリスタル風オブジェ。
 幻想的なガラスのように輝いておりました。



▲ヤマハのブースにあったオブジェのようなバイク。
 一瞬ソ○ックかと思いましたが、ヤマハ社のキャラ?
 メカの方も曖昧な表現だったので、風を感じるイメージの
 展示物だったのでしょうか。



▲マクラーレンF1のリアビュー。
 ガスマスクとか蠅にも見えます。



▲トヨタF1のリアビュー。
 蛙とか蚊にも見えます。
 


▲最後にはジャガイモの塊のような電動バイク"電チャリ"。
 簡単に持ち上げられるくらい、軽い車体のようです。
 しかし、ウィンカーが折れまくっているのはナゼ?


他にもご紹介したいものは沢山ありましたが、自分セレクトは
ここまでに。
また今後残りの分を整理して、フォトアルバム等どこかしらに
掲載していければ、と夢見ておりますー。


2009-10-28 21:58 | 記事へ | コメント(0) |
| イベント行ってみたり / 撮影日和かも? |
2009年10月26日(月)
20091026日記也
台風20号が来てましたねー。
でもほとんど家の中に潜んでいたため、その驚異をあまり
感じず過ごしておりました。

・以前から各番組にて紹介されている、4人までの人数で手に握り
 お互いをたたき合うことで音色やリズ無を奏でるという楽器、
 フレクトリック・ドラムスがちょっと気になってます。
 いずれ使い道をより分かり易くしたうえで、商品化されるとは
 思うのだが、早く試してみたいなーという気持ちアリアリです。

・東京モーターショー2009に明後日辺り行ってこようかと
 思ってますが、4輪関係にあまり興味を引くモノが無さそう
 (しかも海外メーカーの参加も少ない)なため、2年前同様
 2輪中心に観てくることになりそう。
 しかしやっぱり幕張は遠いなぁ・・・。

宮殿のロボ王子サイトにハロウィンイラストの三点目、
 ROBOWEEN NIGHTをアップしました!
 ちょっぴしダークな感じのロボ王子を描きましたので、
 良かったらご覧下さいませませ〜!!

 その他、サイトの細かい部分を調整したりも。




▲花と昆虫(ほとんどそのまんま)、G10にてしばらく前に撮影。
 サイドからのショットは無かったと思うので掲載してみました。


2009-10-26 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / ロボコミっく関連 / 撮影日和かも? |
前へ 次へ