本日撮影した、多摩川是政橋付近での川に映る夕日写真なり。
しかし、この場所に来たのは何十年ぶりなのだろう?
その時が自転車だったのかバイクだったのかすら思い出せず、
遙か昔を回想することに努力してみる自分でありました。
(各写真をクリックすると拡大表示されます。)
NIKON COOLPIX S640
|
2011-05-21 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
撮影日和かも? |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/781/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
以前からなんとな〜く思ってはいたのだが、特に表だっては
発言していなかったこと、そう、実は影という被写体に
心惹かれているという事実に気付いたのでありました。
という経緯で、今回は簡易(撮影した)影写真なぞをアップ
してみた次第。
最後のは映り込みですが、それもまた好きなんだよなぁ〜♪
(各写真をクリックすると拡大表示されます。)
NIKON COOLPIX S640
|
2011-05-20 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
撮影日和かも? |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/780/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
スマホいじくっていると、電車乗っている時間なぞホント
あっちゅーまに過ぎていくなぁ。
早く便利なツールとして機能させたいところダス!
・PC、ガラケーに続いて、スマホへと、3回目のモバゲー登録。
正直今までの中で一番面倒だったかと思えた。
最後に携帯認証が必要なのだが、メールでは何回やっても
途中で引っ掛かるため、結局は電話回線にて認証を得ることが
出来たのであった。
その後はアバターにとりあえず服買ってあげただけで、全く
ゲームを遊んではいないのだが。
・何かがたりない! と思っていたら、メモ帳というものが
入っていないじゃあーりませんか。
そこで探してインストールしたのが無料アプリの簡単メモ。
名称がストレートすぎるくらい直球なのがアレだが、肝心の
使い勝手はシンプルだし、自分の好みに応えまくってある
ところが素晴らしい。
これでスマホの使い道がさらに広がったかと思ったり!
しかし、スマホはデータとメール及びブログ等が直結に近い
形で繋がっているため、ウッカリトンデモデータを世間様に
バラまいてしまうという危険性がかなり怖いと感じている
昨今でございます。(もう既に体験済みだしね・・・。)
▲妖怪たちが集うくつろぎの場での1枚。
EVO、FXcameraフィッシュアイモードにて撮影。
|
2011-05-19 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
EVO日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/779/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
相変わらずの体ガタガタ状態ではありますが、なんとか各部を
動かしつつ生活しているここ最近でございます。
・5/14発売のまちがいさがしメイト6月号に見開きの問題
イラストが掲載されました!
キャラは前号(4月号)に引き続き、にゃんどらさんで
ございます。
・40年前のドアーズのライブを見て、ロックという表現が
自由だった頃を垣間見る。
同じ事は文学にも映画にもテレビにも、そしてゲームにも
いえるのだが、そのことは幻想に近いことは百も承知。
ただ温泉につかるがごとく、気持ち良い刻を過ごしたい
だけなのだ・・・。
・最近はソーシャルゲームプレイも滞り気味。
・リニューアル2回目の新・堂本兄弟を谷村ちんぺいちゃんの
回を観賞。尚、今年5月からは谷村教授になるとのこと。
そして「メ」という形の奥深さに感動させられたりも。
▲本日の気怠い午後空風景。デジカメは超楽ではあるが、
そろそろフィルムカメラが恋しくなったりも。S640にて撮影。
|
2011-05-18 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ふつうめの日記也 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/778/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
簡易もしくはトイカメラ的使用ばっかで、その他のスマホ
機能はお座なり気味なEVO WiMAX。
・ATOKのトライアル版をインストールして試し中。
変換時指のごとく5方向に広がる文字選択を憶えることが
出来たら劇的に使いやすくなることは間違いない。
が、今のところ一番右端の文字が指で見え辛いのが欠点で、
文字の位置を見定めるのと含めて、なんか脳トレゲームを
プレイさせられている気がする。
・画像表示ソフトQuickPicは撮影した写真を探すのに便利
ではあるが、一部表示されない画像がアルのが困りもの。
・手書きメモ、使い方は習得したのだが、そのままでは
メールに添付できず、メール用にエキスパートしよう
すると、メールに直接アドレスを入力しなければならない
という自体が現状困りもの。
Gmailにアドレスを簡単にペーストできる良いソフトって
どこかに無いのかしら?
▲FXcameraのポラロイド風モードで撮影した赤花写真。
解像度が低いのが残念ですが、レトロ感が気に入ってます。
|
2011-05-17 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
EVO日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/777/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
映画"HOME 〜空から見た地球〜"よいとこ(2009年)
空から日本をではなく、空から見た地球を撮影したヤン・
アルテュス=ベルトラン監督の壮大な地形をエコロジカルな
視点から描いた作品を観賞。
尚、プロデュースはリュック・ベッソン率いるヨーロッパ・コープ。
※尚、この"よいとこ映画感想"は基本主観による、良いところ
のみを抽出した感想文となっております。
●かいつまんだお話
奇跡ともいえる空撮した様々な地球の表情を流しつつ、生命の
誕生から人類の関与による自然環境の変化、そしてこれからの
人と自然の共存方法という流れで解説されるドキュメント作品。
●よいとこベスト3
1)とにかく、これCGじゃないの? と驚嘆を隠し切れない
ぐらい、映像でも観たこともない精細かつダイナミックで、
神秘的な風景に圧倒されました。
2)こんなタイミングの映像を根気よく撮影したスタッフに
拍手です。
3)新たなエネルギーの開拓に代表される、人類が生き延びる
ための知恵がいくつか紹介されており、人間のまだまだ
捨てたもんじゃないなぁ、と思えたのが良かった。
▲昨日のマジックアワー直前の風景。S640にて撮影。
|
2011-05-16 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
よいとこ映画感想 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/776/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
映画"エンジェル ウォーズ"よいとこ(1992年日本)
原題、Sucker Punchなるこの作品、監督脚本はあのマッチョマン
赤フンファンタジー映画300のザック・スナイダー。
300以降のウォッチメン&(3DCGフクロウ映画の)ガフールの
冒険は観ていないが、300のセーラー服版ということを期待して
劇場に足を運んだ次第。
※尚、この"よいとこ映画感想"は基本主観による、良いところ
のみを抽出した感想文となっております。
●かいつまんだお話
最愛の母親を亡くした(通称)ベイビードールは遺産に目が
くらんだ義父から妹を守るため銃を手にするが、逆に妹を
殺して撃ち殺してしまい、精神病院に入れられてしまう。
そして義父の策略によりロボトミー手術を受けさせられようと
した彼女は生き延び再び自由になるための戦いに赴くので
あった。
●よいとこベスト3
1)ダンスをバトルシーンに置き換えた発想がスゴイ!
そしてそのバトルシーンの映像もスゴイ!
主役が一番弱そうではあるが、それが最強であるのもOK。
尚、キャラデザは寺田克也氏らしい。
2)始まりと終わりの印象がかなり異なる点が、意表を
突かされ脳を活性化してくれたかと。
まさか、こんなお話だったとはー的面白さがありました!
3)昔のロックをアレンジした曲が自分の好みにモロ直撃!
まさかジェファーソン・エアプレインのホワイトラビットの
アレンジバージョンが聴けるとは夢にも思わず。
たぶんそのうちサントラを手に入れることでしょう。
正直、最初は退屈な部分もあったのは確かだが、差し込まれる
ハイセンスな映像と後半のたたき込まれる様な演出にやられて
しまった感が大きく、色々と謎を解き明かしたくなる様な
とても面白い作品でありましたね。
▲試しにアイスクリームをウォーホール調に。
EVO WiMAX FXcamera使用にて。
|
2011-05-15 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
よいとこ映画感想 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/775/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません